12月20日: 日本点字図書館で開催された次期ないーぶネット構想プロジェクト委員会 第2回会議に委員として参加しました。ないーぶネットホームページ
12月9日、10日: 大阪府シルバーアドバイザー養成講座(南部講座)福祉ボランティア(IT活用コース)で「視覚障害者のパソコン利用支援について」の講師を行いました。大阪府障害者社会参加促進センターホームページ
11月25日: 大阪府ITサポーター養成講座で「視覚障害者のパソコン環境について」の講師を行いました。大阪府ITステーションホームページ
11月19日: 名古屋ライトハウス 名古屋盲人情報文化センターで開催された次期ないーぶネット構想プロジェクト委員会 第1回会議に委員として参加しました。ないーぶネットホームページ
11月17日: 点訳ボランティアグループ連絡会(点V連)の秋の全体会で「点訳の質を問う」のテーマで神戸市立東部在宅障害者福祉センターで講演しました。
11月11日: 大阪府教育委員会主催の教育関係職員のための障害者理解研修会で「視覚障害者のIT活用について」の講師を行いました。大阪府ITステーションホームページ
10月6日: 滋賀県立視覚障害者センター主催のボランティア研修総会の音訳分科会で「録音図書製作の現状と今後の課題」のテーマで講演しました。滋賀県内の音訳者30名以上の参加がありました。滋賀県立視覚障害者センターホームページ
9月16日: 近畿地区の点字図書館と公共図書館加盟館で組織する近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(近畿視情協)の夏期研修会で「ウェブデザインにおける視覚障害者への配慮」のテーマで講演しました。点字図書館と公共図書館職員30名以上が参加されました。近畿視情協ホームページ
8月17日〜9月1日: 大阪府立中央図書館では視覚障害者向けIT講習会(中級講座)の平成16年度の第一弾を開催。火曜日(8月17,24,9月1)、水曜日(8月18,25,9月1)でそれぞれ7名合計14名が受講。視覚障害者向けIT講習会(中級講座)のご案内
7月12日: 大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター1階研修室で大阪大学身体障害学生支援室主催の身体障害学生支援室セミナー 第2回「大学におけるウェブ・アクセシビリティ 〜 誰でも伝わるホームページ作り」で講演しました。大阪大学身体障害学生支援室ホームページの中でもセミナーの報告が掲載されています。
7月8日: 京都弥生会館と京都ライトハウスを会場に開催された平成16(2004)年度ないーぶネット研修会で「点訳の質について」の発表を行いました。点字図書館、ボランティアグループ、公共図書館などないーぶネット参加施設から130名の参加があり、事前に調査した利用者の意見を元に発表を行いました。ないーぶネットホームページ
5月29日: 大阪府ITサポーター養成講座で「視覚障害者のIT環境について」の講師を行いました。参加者40名ずつ、合計80名を2回に分けて講義を行いました。大阪府障害者社会参加促進センターホームページ
3月28日: 大阪府堺市の国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で開催された、第1回共に生きる障害者展/文化・芸術展で職場の体験発表、就職までの経緯などを中心に「ITの活用と図書館サービス」として発表しました。主催者の大阪障害者団体連合会のホームページに開催の報告が掲載されております。
2月27日〜3月19日: 大阪府立中央図書館では盲ろう者向けインターネット講習会を開催。金曜日(2月27,3月5,12,19)で4名が受講。盲ろう者向けインターネット講習会のご案内
2月16日: 大阪市立盲学校の教職員対象に「ITの活用と図書館サービス」の内容で講演しました。大阪市立盲学校ホームページ
2月11日: 岐阜県立岐阜盲学校の平成15年度進路セミナーで中学生や高校生、保護者、教員を対象に講演。生い立ちや現在の仕事などについて話し、その後、生徒や保護者からの質問を受けました。岐阜県立盲学校ホームページ
2月8日〜3月18日: 大阪府立中央図書館では視覚障害者向けIT講習会(中級講座)を2講座開催。日曜日(2月8,15,22)、木曜日(3月4,11,18)でそれぞれ7名合計14名が受講。視覚障害者向けIT講習会のご案内
2月7日〜3月17日: 大阪府立中央図書館では視覚障害者向けIT講習会(初級講座)を2講座開催。土曜日(2月7,14,21)、水曜日(3月3,10,17)でそれぞれ6名合計12名が受講。視覚障害者向けIT講習会のご案内