杉田正幸のホームページへようこそ!!
- Twitter(ツイッター)
- m.twitter.com 携帯用(スクリーン・リーダーや音声ブラウザではこちらが使いやすい)
- Facebook
- iTunes App Storeの中でVoiceOverで利用可能なアプリ
(iPhone,iPadなどで視覚障害者に利用可能なアプリ)
- 国立国会図書館障害者選考採用(係長級)への合格について(ご報告)
- 第8回チャレンジ賞の受賞について
- 大阪府の職員表彰について
- 視覚障害に関連する書籍紹介
- モバイルサイト
- メインコンテンツ
- 新着情報
- 講演や研修会の予定
- このページの目次
- ホームページ検索
- 視覚障害者に利用可能と思われるWindowsソフトウェア一覧 視覚障害者が利用可能なソフトウェアの紹介
- 「サピエと読書なんでもML」(愛称:サピ読) サピエ図書館を中心とした視覚障害者等の読書環境について情報交換
- 視覚障害者のWindows活用ML 音声でのパソコン利用、アプリケーション活用、ソフト開発者との情報交換
- Facebookグループ「図書館の障害者サービス」 主に図書館院を対象とした障害者サービスの情報交換
- 視覚障害関連リンク集 視覚障害関連のホームページを分野別に紹介
- 書籍紹介 点字や手話、コンピュータやウェブ・アクセシビリティなど障害に関連する図書を分野別に紹介
- お勧めのホームページ
- 2015年9月7日: OBCラジオ「話の目薬ミュージックソン」に出演しました。話の目薬ミュージックソン ≫ Blog Archive ≫ 大阪府立中央図書館
それ以前の新着情報は、新着情報にあります。
- 2016年2月29日・3月1日:新潟県図書館協会・新潟県点字図書館・新潟県立図書館の共催で「平成27年度新潟県図書館職員専門研修会 図書館における障害者サービス」が新潟県立書館 大研修室及びコンピューター研修室で開催されますが、その講師で2日間、新潟にお邪魔します。
- 2016年3月4日:日本図書館協会と大阪府立中央図書館の共催で「障害者差別解消法施行に向けた図書館のサービスセミナー すべての図書館員のための「差別解消法でいう障害者への合理的配慮と基礎的環境整備の具体的方法」を大阪府立中央図書館で開催します。大阪会場ではガイドラインの説明を担当いたします。
- 2016年3月9日:平成27年度京都府南部図書館等連絡協議会実務担当者会議」が山城総合文化センターで開催され、「障害者差別解消法で公共図書館に求められる障害者へのサービス」の講演をいたします。
これまでの活動記録は、これまでの主な活動記録にあります。
- このページのサイトマップ(詳細目次)
- 新着情報、ページのご案内
- 新聞掲載記事一覧
- 雑誌掲載記事一覧及び論文一覧
- 視覚障害関連リンク集
- 公共図書館インターネット蔵書検索リンク集
- メーリングリスト
- 公共図書館のアクセシビリティ
- システムのバックアップとリストアの方法
このページはさくらインターネット
で運用しております。
みなさんからのメールをお待ちしております。メールは下記の杉田正幸へ!!
入力フォーム
|
1,500円以上の注文は送料無料!
|
|
キーワードを入力して書籍検索ボタンを押して下さい。
|
Copyright(C)1997-2012 杉田 正幸(Masayuki Sugita)
E-mail: info@j7p.net
杉田正幸にメール送信
最終更新日:2019年7月16日
2004年7月18日からの総アクセス件数
23187 件
|
昨日 96 件、
今日 94 件