「視覚障害者等の電子書籍の利用方法とアクセシビリティの現状」


近畿視情協 平成26年度 職員研修会
「どうなる! 電子書籍のアクセシビリティ
 〜 だれにも使える「本」の実現をめざして」
2015.2.19


大阪府立中央図書館 読書支援課 障がい者支援室
日本図書館協会 障害者サービス委員会・関西小委員会
杉田正幸(すぎた まさゆき)


0. はじめに


(1)今回の講義で対象とする電子書籍は、出版者が提供する電子書籍で、電子書籍ストアから購入できるものや図書館が提供するものに限定する。
(2)従来、複数の出版者が視覚障害者を対象にテキストデータの提供をおこなっているが、今回の講義ではそれらを含まない。

1. ハードウェア


(1) iOS端末:iPhoneiPadなど
iOS 8に標準搭載のスクリーン・リーダー「VoiceOver」
参考:見えなくても使えるiPhone 〜 ボイスオーバーでの操作解説(iOS 7編)(品川博之さん)

参考:アクセシビリティ機能 - iPhone, iPhone ヘルプ(Skydocu )
参考:VoiceOver(ボイスオーバー)を使用した全盲者でも使えるスマートフォンの簡易マニュアル | SPAN
(2) Android端末:XperiaGALAXYMEDIASなど
Google TalkBack - Google Play の Android アプリドキュメントトーカ for Android - Google Play の Android アプリにて読み上げを実現。
参考:TalkBack を有効にする(Google)

参考:Androidのページ(ShinのPage)
参考:TalkbackでAndroidスマートフォン(デカプーの部屋)
(3) Windows端末
PC-Talker(高知システム開発)
JAWS for Windows Professional Ver.15.0 日本語版(エクストラ、フリーダムサイエンティフィック(アメリカ))
FocusTalk(スカイフィッシュ)
NVDA日本語版(NVDA日本語版開発チーム)

2. 外付けキーボードやテンキーなど


(1)操作を補助する装置:Rivo(リボ)(日本テレソフト) 13,910円
(2)市販のBluetooth外付けキーボードなど:購入の際にはキーの数、キーピッチなど使い勝手を考慮に入れる。
※参考:筆者の使用しているキーボード:ロジクール ウルトラスリム キーボード ミニ TM710BK

3. 音声読み上げに対応した電子書籍サービス


※詳細は視覚障がい者の電子書籍利用の現状について〜iPadやiPhoneでの視覚障がい者の電子書籍アクセスの現状〜(2013年12月17日)を参照。
(1)アマゾン「Kindleストア」(iOS版は2013年5月1日に公開の3.7から読み上げ対応、Android版は2013年12月17日から読み上げに対応)
(2)アップル「iBooksストア」(日本でストアを開始した2013年3月5日の3.1から読み上げ対応)
(3)アイプレスジャパン「コンテン堂」: ConTenDoビューア 1.0.1(2013年6月20日のiOSアプリ公開の1.0から読み上げ対応だが、視覚障害者には操作できない)
参考:コンテン堂にて6月20日よりiPad/iPhoneに対応 | i-Press Japan
(4)「青空文庫」

4. 電子書籍を再生可能で視覚障害者が利用可能なソフトウェア


(1)Kindle for iOS(Kindle 電子書籍リーダー)
Kindle for Samsung
参考:Kindleアプリの読書中に使えるボイスオーバーのジェスチャー: Voice of i -- iPhoneやiPadを音声読み上げで使ってみれば
参考:iOS版Kindleアプリ、アップデートで視覚障害ユーザー向け読み上げ機能をサポート - ITmedia ニュース
参考:Amazon.co.jp ヘルプ: 本を読む
参考:Amazon.co.jp ヘルプ: 画面読み上げ機能VoiceOver
参考:Amazon.co.jp ヘルプ: 画面読み上げ機能 TalkBack
参考:Kindleストア の ベストセラー
参考:Kindleストア の 新着ニューリリース
(2)iBooks 3.2
(3)Voice Dream LLC「Voice Dream Reader - Text to Speech」 (日本語) 1,000円
参考:日本語の電子書籍も朗読してくれるiOS用音声朗読アプリ「Voice Dream Reader」、DAISYオーディオブックに対応(hon.jp DayWatch)
(4)MyBookV
参考:サピエ図書館
参考:国立国会図書館サーチ

(5)T-Time5.5(ボイジャー)と電子かたりべ(アルファシステムズ)を連動

5. EPUBなど電子書籍を再生可能で視覚障害者が利用可能な機器


(1)ポータブルデイジープレーヤー 「ブックセンス」(タイムズコーポレーション)(販売終了)
(2)音声・点字携帯情報端末「ブレイルセンスU2」「ブレイルセンスオンハンド U2ミニ」(エクストラ)

6.電子書籍・EPUB本を音声や点字で利用する(デモ)


(1)EPUB本の紹介 EPUB3 三匹の子ぶた(リフロー型レイアウト)、ごん狐(固定型レイアウト) 日本障害者リハビリテーション協会
(2)NewsLetter AEBS 電子出版制作・流通協議会:PDF版、 EPUB版、 TTS機能付EPUB版、 mobi版、 TTS版(MP3形式)、HTML版で製作
(3)音声付き電子書籍無料ダウンロード|アップルワールド
(4)『捏造の科学者 STAP細胞事件』 須田 桃子著 文芸春秋 2014年12月
『捏造の科学者 STAP細胞事件』須田桃子 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS
大阪府立図書館蔵書検索 書誌詳細:捏造の科学者 STAP細胞事件
捏造の科学者 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
今週の本棚:養老孟司・評 『捏造の科学者〜STAP細胞事件』=須田桃子・(毎日新聞 2015年01月25日 東京朝刊)
【書評】『捏造の科学者 STAP細胞事件』須田桃子著(産経ニュース)
『捏造の科学者 STAP細胞事件』 須田桃子著 評・宮部みゆき(作家) : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
Amazon.co.jp: 捏造の科学者 STAP細胞事件 (文春e-book) 電子書籍
iTunes - ブック - 須田桃子「捏造の科学者 STAP細胞事件」
楽天Kobo電子書籍ストア: 捏造の科学者 STAP細胞事件 - 須田桃子 - 4390000002267
捏造の科学者 STAP細胞事件/須田桃子 - 自然科学・科学史:honto電子書籍ストア
捏造の科学者 / 須田桃子 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア
捏造の科学者 STAP細胞事件 - 須田桃子 - 電子書籍ストア BookLive!
サピエ図書館:北海点図 音声デイジー 着手 2015年8月31日
サピエ図書館:北海点図 カセットテープ 着手 2015年8月31日
サピエ図書館:三重視障セ 点字データ 着手 2016年2月18日

(5)『イスラーム国の衝撃 (文春新書 1013)』 池内恵著 文藝春秋 2015.1
文春新書『イスラーム国の衝撃』池内 恵 | 新書 - 文藝春秋BOOKS
大阪府立図書館蔵書検索 書誌詳細:イスラーム国の衝撃 (文春新書 1013)
Amazon.co.jp: イスラーム国の衝撃 (文春新書) 電子書籍: 池内 恵
iTunes - ブック - 池内恵「イスラーム国の衝撃」
楽天Kobo電子書籍ストア: イスラーム国の衝撃 - 池内 恵 - 4390000002324
イスラーム国の衝撃/池内恵 - 一般:honto電子書籍ストア
イスラーム国の衝撃 / 池内恵 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア
イスラーム国の衝撃 - 池内恵 - 電子書籍ストア BookLive!
サピエ図書館:丹後視障 点字データ 着手 2016年2月28日

7. オーディオブックサービスと対応アプリ


(1)オトバンク「FeBe」(日本語タイトル約1万冊):KikuPlayer 1.0.10
(2)honto - オーディオブック配信スタート:電子書籍ストア
参考:神様のカルテ
参考:山寺宏一が『セロひきのゴーシュ』を朗読、hontoがオーディオブックを配信開始 - ITmedia eBook USER

8. DRM


デジタル著作権管理(Digital Rights Management、DRM):電子機器上のコンテンツ(映画や音楽、小説など)の無制限な利用を防ぐための技術の総称。
(1)明治図書の教育書電子書籍
(2)書籍一覧 - 達人出版会
(3)電子書籍ファンのための出版社直営電子書籍モール「ブックパブ」
(4)電子書籍【PDF/ZIP版】(翔泳社)
参考:DRMフリーの電子書籍ストア一覧(出版社系)(Luoyang Press)
参考:DRMフリーの電子書籍ストア : 或る阿呆の記
参考:明治図書出版はなぜDRMフリーの電子書籍販売に踏み切れたのか――担当者に聞いてみた - ITmedia eBook USER
参考:コンピュータ技術書のPDF版電子書籍28タイトルをSEshop.comと達人出版会にて販売開始 翔泳社

9. 公共図書館での電子書籍サービスとアクセシビリティ


(1)国立国会図書館資料デジタル化全文テキスト化実証実験
(2)大阪市立図書館電子書籍サービス(アメリカEBSCO社)
(3)三田市電子図書館(DNP、図書館流通センター)
音声読み上げ機能が追加されました【追記あり】
参考:電子図書館について | 電子書籍の情報をまとめてみる
参考:視覚障害当事者による「共同自炊」型電子図書館の実証実験(静岡県立大学国際関係学部 石川研究室)
参考:障害者のためのテキストデータ提供実証実験の協力者募集について 千葉県立西部図書館(公式ページでは案内が消えているので、こちらにリンク)
参考:大日本印刷 日本ユニシス 図書館流通センター 丸善 クラウド型電子図書館サービスを刷新、図書館と生活者の利便性向上へ
参考:DaisyRings 音訳クラウドサービス (株)東芝研究開発センター

10. 視覚障害者にとって電子書籍のよい点


(1)点字や録音の完成を待たず、出版と同時に読める。
(2)試し読みしてから購入できたり、無料で読める本も充実している。
(3)紙媒体や点字・録音図書を購入するより安く買える。
(4)点字図書に比べて、場所をとらない。
(5)買うのが恥ずかしかったり、図書館で借りるのが恥ずかしい本でも気軽に買える。

11. 視覚障害者にとって電子書籍の問題点・課題


(1)電子書籍専用端末で視覚障害者が音声や点字で利用可能なものは国内には存在しない。
(2)視覚障害者が利用可能な電子書籍閲覧ソフトウェアやアプリケーションが少ない。
(3)視覚障害者が利用可能な電子書籍コンテンツ(リフロー型コンテンツなど)が少ない。
(4)DRMの問題で、視覚障害者が利用可能な環境での閲覧を阻害している。
(5)電子書籍の形式(フォーマット)が異なると読めない。
(6)タブレットなどのタッチ操作が視覚障害者に受け入れにくい。
(7)ルビの読み上げや漢字の誤読など日本語固有の問題。
(8)図・表・写真・イラスト・グラフなど視覚的な情報を伝えることができない。
(9)視覚障害者に利用可能な電子書籍対応のソフトウェアやアプリケーションでは、DAISYのように素早く読み飛ばす操作は困難。

12. 終わりに


(1)出版者の責任(障害者への情報提供は自ら出版者がおこなう)→「障害者差別解消法」における「合理的配慮」
(2)過度な負担となり、出版者の責任で達成できない場合は、様々な専門家(専門技術を持った人)の協力を得て提供する。
(3)ホームページ・電子書籍端末・コンテンツのアクセシビリティの確保。
(4)様々なプラットフォームでの利用を考慮した開発。
(5)電子書籍のアクセシビリティに関しては開発段階から障害当事者が関わり、開発途中でも広く様々な障害当事者の意見を聞くこと。
(6)公共図書館の電子書籍提供は誰もが利用できるものでなければいけない。障害者が利用できないシステムは入札参加から除外し、図書館サービスから廃除する。

参考1:画像型書籍とリフロー型書籍


(1)画像型書籍・固定型(フィックス型):紙の書籍をスキャンして画像として作成したもので、音声読み上げはできない。
(2)リフロー型書籍:テキストデータで作成したもので、表示文字(フォント)の拡大、音声読み上げが可能

参考2:主な電子書籍フォーマット


(1)EPUB(IDPF):アップルのiBookストアなどで採用。北米ではデファクトスタンダード。
(2)AZW,Topaz(Amazon):Amazon Kindle用の電子書籍フォーマット
(3)XMDF(シャープ株式会社):日本電子書籍出版社協会運営の「電子文庫パブリ」など
(4).book(ドットブック)(ボイジャー):BookLiveが供給するウェブコミックサイトなど
(5)PDF(Adobe):Adobe ReaderやiBooksで読み上げ可能

参考3:筆者の電子書籍のアクセシビリティに関連する主な執筆


(1) 視覚障害者の電子書籍アクセスの現状と課題 (特集 公共図書館と電子書籍のいま) / 杉田 正幸. 図書館雑誌. 107(12) (通号 1081) p.769-771 [2013.12]
(2) iPhoneやiPadでの視覚障害者の電子書籍アクセスへの可能性 (特集 地方出版社in鹿児島+視覚障害者の電子書籍アクセスへの可能性) / 杉田 正幸. みんなの図書館. (通号 439) p.17-24 [2013.11]
(3) 日本図書館協会障害者サービス委員会、著作権委員会編『障害者サービスと著作権法 JLA図書館実践シリーズ 26』 日本図書館協会 2014.9 (分担執筆)
(4) 日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会編 『障害者の読書と電子書籍 見えない、見えにくい人の「読む権利」を求めて』 小学館 2015.3 (分担執筆)

「視覚障害者等の電子書籍の利用方法とアクセシビリティの現状」 大阪府立中央図書館 2015年2月19日 13:00-16:30 近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(近畿視情協) 職員研修
URL: http://j7p.net/ronbun/20150219kinki.html
掲載日:2015年2月16日  最終更新日:2015年2月19日