アプリ名
| アプリの説明
|
視覚障がい者向け使い方教室 for iPhone(SoftBank Corp.) |
視覚障がいのある方がiPhoneを使えるようになることで、新しい世界を拡げていただくためのアプリ。ボイスオーバーの基本的な操作方法を学習し練習することで、操作に慣れていただくことができる。 |
Barcode-Talker Next for iPhone(Tomohiro Haraikawa) |
商品のバーコードをスキャンして、その商品情報を案内するアプリ。視覚障害者はJICFS/IFDB と Webデータベースから商品の詳細情報を確認可能 |
Twitter(Twitter, Inc.)
|
ソーシャルネットワーキング。今ある写真や動画、ニュースのリンクや様々なアイデアをタイムラインに投稿。気になる人や物をフォロー |
Facebook(Facebook, Inc.)
|
ソーシャルネットワーキング。友達が何をしてるかをチェック、自分の投稿への友達の「いいね!」やコメントに関する通知を受信、テキストメッセージやチャット、グループ会話など |
Skype(Skype Communications S.a.r.l)
|
Skypeを使っている相手と、無料で音声通話やビデオ通話が可能、インスタントメッセージ(IM)の送信、ビデオメッセージ、写真共有、携帯電話や固定電話と通話(有料)など |
Chrome(Google, Inc.)
|
Googleが開発したブラウザ。音声検索、テキスト読み上げに対応。 |
Voice Dream Reader Lite - Text to Speech(Voice Dream LLC)
| PDF,Text、Word,PowerPoint,RTF,Apple Pages,HTML,DRM-free ePub,text-based DAISYを20カ国の言語(英語・日本語など)、78種類の音声で読み上げ。Lite版では300文字の読み上げなど制限がある。 |
Adobe Reader(Adobe)
|
PDF 文書の表示、編集用の公式アプリ。VoiceOver Accessibilityで音声読み上げが可能。 |
TapTapSee(Net Ideas, LLC)
| 視覚障害者向け画像認識カメラ |
Be My Eyes - helping blind see(Be My Eyes) |
視覚障害者をカメラの相手がサポートするアプリ |
新聞読み比べ(Hirota Inoue)
| 主要全国紙のホームページから配信される最新のニュースを閲覧 |
毎日のニュース - Newsdaily for iOS(Nobuyuki Kondo)
|
RSSリーダーのような見ためのニュースアプリ。世界の70の地域、28の言語から25000のニュースソースを利用可能。キーワード入力による検索機能、記事のローカルディスクへの保存、関心のあるキーワードをカテゴリーとして登録、SNSへの投稿などが可能。 |
そら案内(feedtailor Inc.)
|
日本気象協会が提供する気象情報に基づき国内各地の天気予報を表示するアプリ。市区町村単位での天気予報、向こう1週間の天気予報、直近2日間は3時間毎の詳細な気象情報(気温/降水量/湿度/風向/風速)、今日・明日、及び一週間先の概況文、注意報・警報など。2013年7月28日のバージョンアップで、VoiceOverによる天気読み上げ対応。 |
iMove(EveryWare Technologies)
| - 視覚障害者の移動を補助するアプリ(現在地の住所を知る、現在地周辺の施設の情報を得る、位置情報と紐付いた音声メモを録音する) |
てくてくナビ(PROJECT YUAI, N.P.O.) |
視覚障がい者など歩行に困難を抱える方向けの歩行移動支援アプリ。 自分がこれから行きたい、と思う施設を入力すると、その施設までの方向、距離を震動と音声ガイダンスとで説明。 |
Google Maps(Google, Inc.) |
220の国と地域を広くカバーした精密な地図。運転、自転車、徒歩用の音声ガイド付きGPSナビ。? 15,000を超える都市や町の乗換案内と地図。BlindSquareなどの視覚障害者用GPSアプリと一緒に用いると目的地までのナビが簡単に可能 |
振動コンパス(Amedia Corporation) |
方角を振動と音声で通知するアプリ。VoiceOver対応。 |
写真を翻訳 フリー ? テキストに写真を変換しの言語に翻訳を(Volgan Shpitz) |
あらゆる印刷されたソースからテキストを抽出:ドキュメント、本、署名、説明書、あるいは発表。そして、90言語のうちのいずれかにそれらを即時に翻訳。 |
言う吉くん(NATIONAL PRINTING BUREAU.) |
内蔵カメラを使って紙幣を映すだけで、その額面を音声や画面でお知らせ。主に、目の不自由な方にとって、紙幣の額面を確認する補助的な役割を果たします。 |
色カメラ(工房ナベワタ)
|
カメラに特定の色が写っていれば音で知らせるソフト |
Move&Flick(株式会社NTTドコモ) |
手元を見なくてもかんたんに文字を入力することが出来るアプリ。入力スペースのどこからでも文字入力を開始することが可能。 |
radikker(iside system)
| radiko、らじる★らじるのIPサイマル放送とtwitterを同時に楽しむことの出来るアプリ |
YouTube(Google, Inc.)
| iOS 向け公式 YouTube アプリで世界中の動画やお気に入りの YouTube チャンネルを利用可能 |
デ辞蔵【国英和Wiki+AddOn機能】(EAST Co., Ltd.)
| デイリーコンサイス国語辞典、デイリーコンサイス英和辞典、デイリーコンサイス和英辞典、日本語ウィキペディアの4つのネット辞書が無償ですぐに利用可能。オフラインで使える辞書(30製品)をアプリ内課金で追加購入できる辞書アプリ |