「視覚障害者も使いやすい図書館のホームページを−具体例を挙げながら−」

大阪府立中央図書館 杉田正幸



1.はじめに


2. 視覚障害者用の支援技術、視覚障害者のウェブ利用環境

2.1 スクリーン・リーダー

  1. 「95Reader Ver.6.0(XP Reader)」
  2. 「JAWS for Windows Professional Ver.7.1 日本語版」
  3. 「PC-Talker XP」

2.2 音声ブラウザ

  1. 「ホームページ・リーダー Windows版 Ver.3.04」
  2. 「ボイス・サーフィン Ver.3.6」
  3. ALTAIR for Windows

2.3 画面拡大ソフト

  1. 「ZoomText 9.0 Magnifier」
  2. 「Magic for Windows Ver.9.5 日本語版」

2.4 ブラウザ関連

  1. らくらくウェブ散策
  2. らくらくブラウザ
  3. ZoomSight

3.ホームページのアクセシビリティ規準

3.1 国際的な規準

  1. Web Content Accessibility Guidelines 2.0 Working Draft (WCAG2.0)
  2. 日本語訳
  3. W3C/WAI「ウェブ・コンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0」
  4. 日本語訳
  5. リハビリテーション法第508条の電子・情報技術アクセシビリティ基準
  6. 日本語訳

3.2 国内の規準

  1. 情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ(JIS X 8341-3:2004)
  2. WebアクセシビリティのJIS規格が公開 (MYCOM PC WEB)
  3. ウェブコンテンツJIS(A.A.O.)
  4. 大阪府ホームページ「ユニバーサルデザインの考え方」
  5. 首相官邸 IT戦略会議の指針
  6. 解説

3.3 日本の企業のアクセシビリティ規準

  1. 日本アイ・ビー・エム「Webアクセシビリティ(日本語訳)ガイドライン」
  2. 富士通「ウェブ・アクセシビリティ指針」
  3. 日立製作所「Webユニバーサルデザイン・ガイドライン」
  4. マイクロソフト「Webガイドライン」

4.障害者に配慮したアクセシブルなページを作る際の注意

  1. みんなが使えるホームページの作り方(情報通信研究機構)
  2. バリアフリーWebデザインガイド
  3. こころWeb アクセシブルなWebデザインについて
  4. 実用的なWebサイトのデザイン
  5. アクセシブルなウェブの作り方のリンク集

5.ウェブ・アクセシビリティチェック

5.1 パソコンにインストールして利用するもの

  1. 情報伝達度チェッカーVer.4
  2. Web Accessibility Toolbar 1.2.1 日本語版
  3. ウェブヘルパー Ver.1.0/2.0/2.0R
  4. WebInspector Ver.5.0
  5. BFSベーシック
  6. Personal i-Checker
  7. LIFT for Macromedia Dreamweaver Ver.2.2 日本語版
  8. ホームページ・ビルダー
  9. ホームページ・ビルダー対応版 バリアフリー・エクステンション
  10. Bobby(英語)
  11. A-prompt(英語)
  12. ColorAccess
  13. ColorSelector Version 5.0
  14. ColorDoctor Version 2.0

5.2 ホームページにアクセスして診断できるツール

  1. ウェブヘルパー ASP(A.A.O.バージョン)
  2. ウェブバリアファインダー

5.3 その他のチェックツール

  1. マイクロソフト インターネットエクスプローラーでの確認
  2. Lynx (by patakuti)
  3. ホームページ・リーダー Ver.3.04

5.4 HTMLの文法をチェックする

  1. W3C MarkUp Validation Service(英語)
  2. Another HTML-lint gateway
  3. W3C CSS検証サービス

6.公共図書館ホームページのアクセシビリティ状況

6.1 全国サイトの状況

全国の公共図書館ホームページでアクセシビリティの悪い例

  1. 福岡市総合図書館
  2. 徳島県立図書館

全国の公共図書館ホームページでアクセシビリティのよい例

  1. 宮城県図書館
  2. 宮城県図書館 開館カレンダー 休刊日を文字で表示
  3. 宮城県図書館 障害者サービスのページ ナビゲーション・スキップを使用
  4. 金沢市立図書館 ホームページ作成で音声ブラウザ配慮
  5. インターネットWebページのバリアフリー(金沢市立図書館)
  6. 岡山県立図書館

6.2 大阪府内市町村図書館ホームページのアクセシビリティの現状

大阪府内公共図書館ページでアクセシビリティの配慮にかけるページ

  1. 大阪府域市町村図書館リンク
  2. 茨木市立図書館
  3. 門真市立図書館

大阪府内公共図書館蔵書検索ページでアクセシビリティの配慮にかけるページ

  1. 豊能町立図書館
  2. 箕面市立図書館
  3. 高槻市立図書館
  4. 八尾市立図書館
  5. 大阪市立図書館
  6. 大阪府Web-OPAC横断検索

6.3 大阪府立図書館ホームページの現状

  1. 大阪府立図書館ホームページ
  2. 蔵書検索
  3. 携帯対応版

6.4 研修会関連ホームページのアクセシビリティの現状

  1. 千葉県立図書館
  2. 宮城県図書館
  3. 日野市立図書館
  4. 守山市立図書館
  5. 府中市立図書館
  6. 西東京市立図書館
  7. 荒川区立図書館
  8. 品川区立図書館
  9. 所沢市立図書館 武蔵野市図書交流センター
  10. 東京大学附属図書館 東大総合図書館
  11. 有限会社読書工房

7.まとめ


8.参考文献

8.1 図書

  1. 日本規格協会 (2004): 「高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ JIS X 8341-3:2004」, 日本規格協会
  2. アライド・ブレインズ編・安藤昌也監修 (2004): 「WebアクセシビリティJIS規格完全ガイド 自治体・公共機関・企業のためのバリアフリーなWebサイトの作り方」, 日経BP社
  3. 富士通株式会社総合デザインセンター・富士通オフィス機器株式会社 (2006): 「よくわかるウェブ・アクセシビリティ&ユーザビリティ 改訂版」, FOM出版
  4. Rachel Andrew (2005): "Build Your Own Standards Compliant Website Using Dreamweaver 8", SitePoint Pty; 邦訳: 吉川典秀訳・アンカーテクノロジー株式会社監修「Dreamweaver 8 Web標準デザイン詳解ガイド―Dreamweaver 8によるCSSレイアウト+アクセシビリティ実装テクニック」, 毎日コミュニケーションズ (2006)
  5. ユーディット監修・浜田英雄 (2004): 「ここから始めるWebアクセシビリティ 誰もが使いやすいホームページの作り方」, ぎょうせい
  6. Michael G.Paciello (2000): "Web Accessibility for People With Disabilities", Pub Group West; 邦訳: ソシオメディア訳「ウェブ・アクセシビリティ―すべての人に優しいウェブ・デザイン」, アスキー (2002)
  7. 石田優子 (2003): 「ウェブ・ユーザビリティ&アクセシビリティ・ガイドライン 誰もが使いやすく、アクセスしやすいウェブサイトをデザインするための80の指針」, 毎日コミュニケーションズ
  8. C&C振興財団編・アクセシビリティ研究会 (2003): 「情報アクセシビリティとユニバーサルデザイン 誰もが情報にアクセスできる社会をめざして」, アスキー
  9. 富士通オフィス機器株式会社 (2006): 「よくわかるXHTMLとCSSによるWebサイト作成」, FOM出版
  10. ソシオメディア株式会社編著 (2003): 「標準ウェブ・ユーザビリティ辞典」, インプレス
  11. 神崎正英 (2000): 「ユニバーサルHTML/XHTML」, 毎日コミュニケーションズ
  12. 支援技術利用促進検討委員会編 (2002): 「電子情報支援技術を学ぶ」, 財団法人ニューメディア開発協会

8.2 雑誌・論文

  1. Webの魅力を最大限に引き出す--今,求められるWebアクセシビリティへの取り組み / 伊敷 政英. 情報管理. 49(8) p.425-438 [2006.11]
  2. Webアクセシビリティを改めて考える--JIS X 8341-3制定から2年 (特集:図書館サイトに付加価値を) / 植木 真. 専門図書館. (218) p.28-33 [2006]
  3. 地方自治体ウェブサイトのアクセシビリティ / 風戸 嘉幸 ; 池田 宏明. 電子情報通信学会技術研究報告. 106(55) p.25-30 [2006.5.19]
  4. 図書館ホームページにおけるウェブ・アクセシビリティ (特集 Webによる図書館サービスの可能性を探る) / 杉田 正幸. 図書館雑誌. 99(2) (通号 975) p.92-95 [2005.02]
  5. 「利用者中心」のホームページ--ユーザビリティとアクセシビリティの基礎知識 (特集:〔平成17年度専門図書館協議会〕全国研究集会) -- (第五分科会:"使える"図書館ホームページを考える) / 嵯峨 園子. 専門図書館. (213) p.35-40 [2005]
  6. 視覚障害者の情報アクセス--電子メディアへのアクセスの現状と課題(公共図書館を中心に) (特集 電子化資料の導入を進めよう) / 杉田 正幸. みんなの図書館. (通号 265) p.27-42 [1999.05]
  7. 北から南から ウェブ・アクセシビリティ--図書館のホームページを考える / 鈴木 史穂. 図書館雑誌. 97(11) (通号 960) p.805-807 [2003.11]
  8. 視聴覚障害者に利用しやすいページを作るためのツール (特集 図書館のホームページ) / 杉田 正幸. みんなの図書館. (通号 299) p.52-55 [2002.03]
  9. インターネットWebページのバリアフリー / 小松 浩人. インターネット時代の公共図書館 : ハイブリッド図書館の確立に向けて (デジタルライブラリーの環境整備に関する調査研究事業報告書). 高度映像情報センター. pp.69 [2001.03]

8.3 参考ホームページ

  1. アクセシブルなウェブをめざす提供者と利用者のための実用サイト(A.A.O.)
  2. Infoaxia(インフォアクシア)
  3. ZSPC
  4. ホームページ制作者のためのWebアクセシビリティ解説書(電子情報技術産業協会)
  5. みんなのウェブ(情報通信研究機構)
  6. みんなの公共サイト運用モデル(総務省)
  7. ユーディット
  8. IBM バリアフリーの扉
  9. マイクロソフトアクセシビリティホーム
  10. こころWeb

最終更新日:2007年3月5日