こんにちわ。Kitoといいます。 > C:(60GB) ドライブのイメージをD: (60GB) ドライブ、あるいは内蔵の > CDRドライブにバックアップしたいと考えています。 60Gということは、C,DともにNTFSですね。 バックアップデータを格納するドライブがNTFSの場合、リストア時にDOS やLinuxを使うツールはほとんど全滅です。WASH,WASHP,D2F,DDDump, Patition Savingなどすべて駄目です。NTFSを認識しないからです。(市販 パッケージソフトには、DOSやLINUXを使いながら、特殊な読み取りをする ことで、NTFSからのリストアを可能にしているものもあります。) HDDでなく、CDRへ直接バックアップするなら、データ格納ドライブのフ ァイルシステムを考慮する必要はありません。 たとえばB's Recorderに付属するHDDバックアップでも大丈夫です。(ど なたかが、B'sでXPのリストアがうまくいかないと書いておられました。わ たしや知人のところでは問題は生じていませんが、あるいは環境によって 問題が出るのかもしれません。) 専用のバックアップツールということになれば、HDD革命4 http://www.ark-info-sys.co.jp/ が音声で使えます。(たぶん今月中にver5が出荷されます。ver5がver4 の操作性をどの程度引き継いでいるかは、わかりません。) 一般にはNorton Ghost http://www.symantec.com/region/jp/products/ghost/ が有力ですが、音声環境での使用例があったかどうか、記憶があやふや です。どなたかが操作のヘルプを求めておられたような、かすかな記憶で す。Ghostの場合、バックアップイメージの作成に、DOSプログラムのGHOST. EXEを使います。そのDOS画面での操作がネックになるような気がします。 わたし個人の趣味としては、V2i Protector http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/V2i/ が気に入っています。4月にリビジョンアップしてver2.03になりました。 V2iだとNTFSからのリストア可能で、C,DともにNTFSでも、CをDにバック アップしておくことができます。 バックアップは音声環境で、ほぼ問題なく使えます。リストアについて も、音声環境で実行できる可能性がありますが、まだ試していないので、 現時点ではなんとも言えません。 (音声環境でのりストアには、BartPEを使うことを想定しています。 BartPEを作成する予定がないときは、音声環境でのリストアはできません。 パッケージに付属する起動ディスクPQREからリストアするときは、どなた かの眼を借りなければならないでしょう。 これはV2iだけに限りません。ほとんどの市販バックアップツールは、リ ストアの操作に困難を伴います。その点、BATファイルを用いて、リストア の自動化ができるDOSフリーウェアのほうが、使いやすい側面があります。) ところで、パーティションについての基本的な考え方なのですが、C,Dを 60Gにするというのに、なにか理由があるのでしょうか。 3年後ぐらいの状況を考えると、60Gは妥当な大きさだと思いますが、し かし現時点で特別な理由がないなら、C=30G, D=30G, E=60Gと3パーティシ ョン構成にして、システムパーティションをむやみに大きくしないのも、 ひとつの方針かと思います。 Cが肥大化すると、たとえばCDRにバックアップするとすれば、膨大な量 のCDRメディアが必要になります。DVDでもかなりの枚数を用意しなければ なりません。そしてバックアップやリストアに時間がかかります。つまり、 システムのバックアップという観点からは、Cをむやみに大きくするのは、 得策でないわけです。 30Gにしておくと、ファイルシステムとしてFAT32が使えます。(XPにお けるFAT32のフォーマット限界は32Gです。読み込みは可能なので32G以上で も使えないことはないのですが)。 たとえば、 C=30G NTFS D=30G FAT32 E=60G NTFS と分けるなら(D,E逆でもいい)、フリーソフトのPartition Saving http://www.saturn.dti.ne.jp/~sugita/backup/howto_savepart.html などを使って、Cを、DまたはEのFAT32区画へバックアップできます。 HD革命やDriveImageなどの市販ソフトを使う場合でも、なにかと自由度 が高くなるだろうと思います。(CをFAT32にするならD2Fも使えます。) システムのバックアップにはパーティション構成やファイルシステムが 絡みます。だから外部機器やLAN環境を含めたシステムの全体、および将来 の拡張性を考えてツールを選ぶ必要があるでしょう。 以上、バックアップツールについてでした。 ひとつ蛇足ですが、現在の98SEを完全に消すのなら、その前に98の起動 ディスクを確保しておくことをお勧めします。将来、ふとした拍子に、あ れば便利ということが起こりますから。 2004年5月5日(水) Kazuhiro Kito <k-kito@kazusoft.com> <http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav41.sea2.hotmail.com [207.68.164.98]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.6p3/8.12.6) with ESMTP id i45EUeCu066802 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 5 May 2004 23:30:40 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Wed, 5 May 2004 07:30:34 -0700 Received: from 218.46.115.81 by sea2-dav41.sea2.hotmail.com with DAV; Wed, 05 May 2004 14:30:34 +0000 X-Originating-IP: [218.46.115.81] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] X-Sender: zhiro@hotmail.com From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:18765] Re: バックアップソフトを探しています Date: Wed, 5 May 2004 23:30:25 +0900 Message-ID: <000001c432ad$8194cc40$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 In-Reply-To: <1083632320.28779.30435_Mocchan.y_nisina@yahoo.co.jp> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1409 Importance: Normal X-OriginalArrivalTime: 05 May 2004 14:30:34.0532 (UTC) FILETIME=[86C9CE40:01C432AD] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 18765 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |