ML参加者の皆さんこんばんは、千葉県の松井です。 何時も一方的に用事がある時だけ投稿させていただいておりますが、皆さんの投稿は興 味深く拝読させていただいております。 またこのメールは複数のメーリングリストに投稿させていただいておりますので重複受 信された方はどうかご容赦ください。 さてこのMLでも以前開催のご案内をさせていただきましたが、本年の2月7日に公共 図書館で働く視覚障害職員の会(通称なごや会)主催で行った「出版物のアクセシビリテ ィを考えるセミナー2004」の講演記録集が発行されましたのでご案内させていただきます。 皆さん是非ご一読いただければ幸いです。 私は今まで大変多くの皆さんのご協力をいただきながら点字版や音訳版、大活字版、マ ルチメディアDAISY版等の多様な媒体を発行する「バリアフリー出版」を実践してま いりましたが、今回のセミナーはその集大成ともいえる内容です。 このセミナーにご参加いただいた方も参加できなかった方も、是非一人でも多くの皆さ んにこの講演記録集をお読みいただき、私たち読書障害者の出版物へのアクセシビリティ ーの現状における問題点や、その解決策について一緒にお考えいただければ幸いです。 なお本書の購入方法等の詳細は、発売元の読書工房のホームページ http://www.d-kobo.jp/ をご参照ください。 また今回の講演記録集は一般の活字版の他、当日のライブ録音を収録したマルチメディ アDAISY版(CD-ROM)も作成し5月下旬には発行する予定です。そしてこのマ ルチメディアDAISY版には、活字版の原本のテキストデータも収録してあります。 なおこのメールは内容を改編しない限り転送自由ですので、是非多くの皆さんにお読み いただけるようにご協力をどうかよろしくお願いいたします。 このセミナーを開催して改めて感じたのですが、私たち視覚障害者の読書は、本当に多 くのボランティアや著者・出版社・図書館等のご協力により成り立っています。そして私 たち障害者も一読者として、自由に本を選び読む権利があるはずです。 そんな当たり前のことが自由にできるようになっていくためにも、この講演記録集をご 一読いただき、今後皆さんからのご支援やご協力をいただければと願っております。 以下この本の書籍の案内文です。 御一瞥いただければ幸いです。 書名…本のアクセシビリティを考える ~著作権・出版権・読書権の調和をめざして~ (UDライブラリー) 編者…公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会) 発行所…有限会社 読書工房 〒171-0031 東京都豊島区目白3-13-15 メゾン白山204 電話&ファックス 03-5982-0502 E-MAIL…info@d-kobo.jp URL…http://www.d-kobo.jp/ 発行日…2004年4月23日 装丁…A5判・128ページ 定価…1,470円(本体1,400円+税) ISBN4-902666-00-6 C0000 本書の概要…1970年代から点字図書館や公共図書館において、視覚障害者への対面朗読サ ービスとともに、音訳図書、拡大図書などが製作されるようになり、90年代からは バリアフリー出版も試みられるようになったが、著作権者・出版社への許諾システ ムが依然として確立されておらず、視覚以外の障害をもつ人や高齢者への提供がむ ずかしい状況が相変わらず続いている。この問題を解決するため、著作権者・出版 社・バリアフリー出版社・図書館関係者・視覚障害をもつ読者などが一同に会して 開催されたセミナーの内容を収録する。 【目 次】 はじめに 第一部 バリアフリー出版への試み~理想と現実のはざまで(松井 進) 障害者サービスの現状と課題~図書館の現場から(佐藤聖一) バリアフリー資料の製作の現状と課題(山本澄子) バリアフリー資料リソースセンターの構想(服部敦司) 著作権と障害者の情報アクセス権をめぐる国際的動向(河村 宏) 出版物へのアクセスが困難な読者に対する取り組み(高橋 淳) 障害者の著作物へのアクセスに向けて~出版社の立場から(平井彰司) 著作権と読書権(三田誠広) 著作者の立場から障害者の出版物へのアクセスを考える(阿刀田高) 第二部 質疑応答 現行著作権法における障害者の情報アクセス権 その問題点と解決策(南 亮一) 『出版ニュース』でとりあげてきた本のアクセシビリティ問題(清田義昭) 公共図書館で働く視覚障害職員の会(通称・なごや会)紹介 ■ご注文は下記へ電話またはファックス、Eメールなどでお願いします。 読書工房 電話&ファックス:03-5982-0502 EメールA HREF="mailto:Finfo@d-kobo.jp">Finfo@d-kobo.jp http://www.d-kobo.jp/ ※この本は、書店では購入できません。直接発売基である「読書工房」へご注文いただく か、オンライン書店BK1へご注文ください。 (BK1での取り扱いは、発売日から1~2週間後に開始される予定です。いましばら くお待ちください) ※発売基である「読書工房」へご注文いただ場合の書籍の送料はお客様負担となりますの で予めご了承ください。(送料は冊数に関わりなく全国一律300円です。) ※代金のお支払いは、銀行振り込みまたは添付の郵便振替用紙をご使用ください。 ☆マルチメディア型デイジーによる【セミナーLIVE版】も発売されます。(発売 は5月末 の予定です) 製作…NPOひなぎく 発売…読書工房 販売価格…【セミナーLIVE版】 単体:1,470円(税込み) 【セミナーLIVE版】+【活字版】のセット価格:2,100円(税込み) ※送料はいずれも全国一律、何冊でも300円です。 ●マルチメディア型デイジーは、プレクストークやビクタリーダー等の専用の読 書機を使 用してお聞きいただける他、Windowsパソコンをお持ちであれば、CDに 同梱されている LP playerという再生ソフトをインストールすることによって、再生することが できます。 ●この【セミナーLIVE版】には、当日のセミナーの音源がそのまま収録されてい るほか、 音源と同じ内容のテキストデータも同時再生(カラオケのようなハイ ライト表示)され ます。また、読書工房から発行されている【活字版】のテキ ストデータも収録されてい ます。 ご案内は以上です。 是非皆さんゴールデンウィーク中の楽しみとして、この本をご一読いただければ幸いで す。 では取り急ぎ用件のみにて失礼いたします。
Received: from dns13.mail.yahoo.co.jp (dns13.mail.yahoo.co.jp [210.81.151.173]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.6p3/8.12.6) with SMTP id i3REUeCu044148 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 27 Apr 2004 23:30:40 +0900 (JST) (envelope-from matsui_susumu@ybb.ne.jp) Received: from unknown (HELO matsui-susumu) (219.174.52.15 with poptime) by dns13.mail.yahoo.co.jp with SMTP; 27 Apr 2004 14:30:39 -0000 X-Apparently-From: <matsui_susumu@ybb.ne.jp> Date: Tue, 27 Apr 2004 23:30:57 +0900 (JST) From: 松井進<matsui_susumu@ybb.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:18664] 出版物のアクセシビリティーに関するセミナーの講演記録集の発行について Message-Id: <200404272330.N1ESN2A4@ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MM-Mail Ver2.10 [WinXP] PC-Talker XP 6.01 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 18664 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |