田中哲夫さん、こんにちわ。Kitoです。 > はい、無いみたいです。 > > オーディオ CODEC > ビデオ CODEC > メディア コントロール デバイス > レガシ オーディオ ドライバ > レガシ ビデオ キャプチャ デバイス > > これだけみたいでした。 これは、「サウンド、ビデオ、ゲームポート・・・」の下位ですよね。 「これだけ」というのは、「その他のデバイス」とか「不明のデバイス」 とか、そういう大枝がないということでしょうか。 通常、サウンドが機能していない状態でデバイスマネージャーを開くと、 「サウンド、ビデオ、ゲームポート・・・」の下位に、田中さんがお書き になっているような項目が並びます。 そしてそれとは別に、「その他のデバイス」だったか「不明のデバイス」 だったか、そんな名前の大枝があり、その下位項目として、クエッション マーク付きの項目が10個前後ずらりと並びます。「マルチメディアオーデ ィオデバイス」そのなかの一項目としてあるはずなのです。(PCによって は、「サウンド、ビデオ、ゲームポート・・・」の下位に位置する場合も あるそうですが)。 もし「マルチメディアオーディオデバイス」がなければ、Device Manager Catalogプラグインの組み込みが変なのかもしれません。 また、「ドライバ自動インストール」の引数が間違っているため、おか しな登録をされてしまっていることも考えられそうです。「ドライバ自動 インストール」プラグインを一時はずして実験するのも方法でしょう。 > それに、C:\WINNT\system32\drivers の中には gameenum.sys がありま > せん。 PCのゲームポートが無効なため、XPのCDROMからインストールされていな いのでしょうね。 それでいいということは、ゲームポートドライバは不要なのでしょう。 メインシステム自体ががドライバを使っていないわけですから。 それに、「マルチメディアオーディオデバイス」がデバイスマネージャ ーにあらわれないのは、ゲームポートとは無関係です。一段階、前の問題 です。 Driverをすべてコピーしてやってみたとのことですが、ご苦労さまでし た。ただ、問題はそれ以前、「マルチメディアオーディオデバイス」が現 れないことだと思います。 「マルチメディアオーディオデバイス」から「ドライバの更新」を実行 して、そのときはじめて、ドライバがない、INFが足らないということにな ります。そしてWindowsがCDROMの挿入を要求し、その結果ドライバの更新 に失敗するという順序になるわけです。 「マルチメディアオーディオデバイス」を出すのは、Device Manager CatalogプラグインとEnable Soundプラグインの本体です。もしどうしても 出ないということなら、Enable Soundが正常に機能しないサウンドデバイ スということになるのでしょうか。 > あっ!KITOさんもまだだったんですね! はい。 田中さんに触発されて、あれからやってみました(笑い)。 本来なら専用プラグインを作るのでしょうが、面倒なので、ドライバ類 を、Enable Soundのサブフォルダに突っ込んだだけです。それで大丈夫で した。 ドライバは、「デバイスマネージャー」→「ネットワークアダプタ」→ 「使用しているアダプタ」→「プロパティ」→「ドライバ」→「ドライバ の詳細」ボタンで、表示されるファイルを使いました。 INFファイルは、レジストリの、 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E972 -E325-11CE-BFC1-08002BE10318} から下位キーを検索し、InfPath欄で調べました。 サウンドドライバを集めるのとまったく同じ手法です。 CopyFiles, DelFilesのコメントアウト化は不要です。 また、INFファイルはひとつだけでいいようです。 だからサウンドドライバよりずっと簡単です。 PE起動後に、スタートメニューから「PEネットワークコンフィギュレー ター」というコマンドを実行すると、「ネットワークを開始するか」とい う意味のメッセージがでます。YESでこたえると、ネットワークを構築する 作業がはじまります。 1、2分かかります。 それが終了すると、設定のためのダイアログボックスが出ます。 IPアドレスを自動取得するなら、そのままENTERでOKです。それでインタ ーネットに接続できます。 ただワークグループ形式のLANを構築するなら、ワークグループ名を指定 しなければなりません。 ここがちょっと厄介でした。というのは、デスクトップリーダー(MDR) は、このダイアログボックスを部分的にしか読み上げないのです。読み上 げるのはコンボボックスとエディットボックスだけです。ボタンなど、他 のコントロールがやや特殊な作りになっているためです。 タブキーで移動し、「ワークグループ」と読み上げたところが、ワーク グループを指定するエディットボックスです。ワークグループ名を入力し たら、一度だけタブキーを押します。そうすれば、「Set」ボタンにフォー カスをあてることができます。そこでSpaceキーを押してセットします。あ とは、ダイアログボックスを閉じるだけです。 これで、インターネット、LANともに機能します。 音声だけでも、どうにか切り抜けられると思います。 (PE Builderの最新版には、ベータ版でpenetというネットワーク用のプ ラグインが付属しています。こちらを使っても音声による操作性はほとん ど同じでした。) ま、ネットーワークは先の話です。 肝心のMDRを載せないと話になりませんから(笑い)。 やはりEnable Soundが厄介ですね。 2004年2月27日(金) Kazuhiro Kito <k-kito@kazusoft.com> <http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav62.sea2.hotmail.com [207.68.164.197]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id i1RAYZhU079962 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 27 Feb 2004 19:34:36 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Fri, 27 Feb 2004 02:34:30 -0800 Received: from 218.46.219.69 by sea2-dav62.sea2.hotmail.com with DAV; Fri, 27 Feb 2004 10:34:29 +0000 X-Originating-IP: [218.46.219.69] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] X-Sender: zhiro@hotmail.com From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:17873] Re: BartPE用のヘルパープログラム 類を公開しました。 Date: Fri, 27 Feb 2004 19:34:29 +0900 Message-ID: <000001c3fd1d$477c1920$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <20040227.152506.132844803.tmsah703@yahoo.co.jp> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 27 Feb 2004 10:34:30.0018 (UTC) FILETIME=[47FD7E20:01C3FD1D] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 17873 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |