こんにちわ。Kitoです。 キー操作に詳しい方が教えてくださるまでの繋ぎとして、コメントさせ ていただきます。 > f1キーを押すと、「Windows Help Open 」とスクリーンリーダーが言 > いました。しかし、目次が表示されません。alt+o でオプションメニュ > ーを開きましたが、タグの表示という項目は出てきません。ClipReader > を読んだ時のアプリケーションとはメニューの内容が違うようです。 > そういえば、ClipReaderのヘルプは、拡張子がchm ですが、メーラー > のヘルプはhlp です。 はい。 ヘルプファイルには2つの形式があります。chm形式とhlp形式です。ク リップリーダー同梱のHandicap.txtに書いたchm形式のほうが新しく、hlp 形式は従来からある伝統的な形式です。 hlp形式をさらに大別すると、2つのタイプに分けられます。これは形式 の差というより、作り方の違いです。 ひとつはヘルプを開いたとき、目次のツリービューを、別ウィンドウで 表示するタイプです。このタイプでは、ツリービューで項目を選択すれ ば、その項目の内容を本体ウィンドウで表示します。目次を開きたいとき は、Cキーで「目次」を実行すれば、いつでも目次のツリービューが現れま す。(Tキーで「トピック」を実行するものもあります。) こちらのタイプは、たいてい問題なくキー操作できると思います。 付言すると、このタイプにはcntという拡張子のファイルが存在します。 some.hlpがあったら、some.cntがあるという意味です。このcntファイルに 見出し情報を格納し、目次を表示しています。 他のひとつのタイプは、第1ページそのものに目次を書き、その項目に リンクを作ってページを開くタイプです。 このタイプにはcntファイルが存在しません。というか、作成を省略し て、第1ページを目次にしているわけです。 手元にあった「MMメール携帯」のヘルプをちょっと見ました。この2番 目のタイプのようです。第1ページに目次があり、リンクが張ってあって、 そこから各項目を表示するようになっています。 この2番目のタイプは、実はキー操作が厄介です。 いや、目次のリンクは、タブキーで移動できます。しかし、タブキーで 移動できるのは、そのリンク部分が画面に現れているところだけ、という 制約があるようです。(もしこの制約を破るキー操作や設定があるなら、 どなたか、教えてください)。 そして、MMメール携帯のヘルプの第1ページは、厄介なことに、ページ の下のほうに目次のリンク群が存在しています。つまり、ヘルプを開いた とき、よほど大きな画面でない限り、すべての目次が隠れており、タブキ ーでは目次項目のリンクを見つけられないのです。 試みに、ヘルプを開いたら、まずCTRL+ENDでページの末尾へ移動し、そ れからタブキーを押してみてはどうでしょう。そうすれば、スクリーンリ ーダーがリンク項目のなにかを読み上げると思います。そこでENTERキーを 押せばその項目を開くことが出来るでしょう。 Cキーで「目次」を実行すれば、元の第1ページへ戻れます。 このタイプのヘルプは、案外、古くからあるアプリに多いです。昔はダ ウンロードに時間がかかったので、cntファイルを省略することがはやりま した。その名残りだと思います。 第1ページの目次が画面内にすべて収まるように作成してあれば、タブ キーで簡単に操作できます。だからまったく問題ありません。しかし収ま りきらない場合は、目的のリンク部分が画面に現れるよう、スクロールダ ウン、スクロールアップをしなければなりません。そのため、キー操作は やりにくいと思います。 タブキーで目次のリンクが見つからなければ、PageDownキー、PageUpキ ーで画面をスクロールし、それからまたタブキーを押してみるということ ぐらいしか、回避策を思いつきません。 そして注意しなければならないのは、次のような場合です。 A B C D E F という目次項目が存在したとします。いま画面にはB,C,Dの三つが現れて おり、他は上や下に隠れているとします。 この状態でタブキーを何度も押せば、 B,C,D,B,C,D という循環が発生し、Aや、E,Fの存在に気づかないかもしれないという 点です。だから、上下矢印キーや、PageDown/PageUpキーを使い、AやE,Fが 隠れていないか、確かめる必要があると思います。 > でも、確かWindows MEのときは少なくとも目次は読めていたのに、 > どうしたのだろう、と当惑しています。 そのときの画面が大きかったか、たまたまスクロールダウンして、目次 部分が画面に現れていたのではないでしょうか。 あるいは、昔はcntファイルが付属していたけれど、いつのころからか、 配布から抜け落ちてしまったということも、可能性としてはあるでしょう ね。が、ま、現実としては考えにくいでしょう。 上の現象はXPに限定したものではなく、95/98/MEでも発生するはずで す。hlp形式そのものの制約が要因だと思うので。 もっとも、効果的なキー操作の方法を、わたしが知らないだけかもしれ ません。やりやすい方法をご存知の方がおられたら、どうぞ教えてくださ い。 2004年1月22日(木) Kazuhiro Kito <k-kito@kazusoft.com> <http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav4.sea2.hotmail.com [207.68.164.108]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id i0MC42hU026646 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Thu, 22 Jan 2004 21:04:02 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Thu, 22 Jan 2004 04:03:56 -0800 Received: from 218.46.228.8 by sea2-dav4.sea2.hotmail.com with DAV; Thu, 22 Jan 2004 12:03:56 +0000 X-Originating-IP: [218.46.228.8] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] X-Sender: zhiro@hotmail.com From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:17262] Re: クリップリーダーのこと(長文) Date: Thu, 22 Jan 2004 21:03:47 +0900 Message-ID: <000101c3e0df$ca9ab050$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <0C3E037A18FF3taka.wanami@nifty.com> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 22 Jan 2004 12:03:56.0642 (UTC) FILETIME=[CFE05420:01C3E0DF] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 17262 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |