メーリングリストアーカイブ [記事番号:16047]
[windows:16047] Re: ドライブバックアップソフト
田中哲夫です。
最初にお詫びです。
栃木県の田中敏信さん、kitoさん、そして、MLの皆さん、
私がちゃんとドキュメントを読んでいなかったこと、
不手際だったことで、誤った情報を流してしまいました。
田中さんのご友人の皆さんにも、ご迷惑をおかけいたしましたことを、陳謝いた
します。
Direct Disk Dump Program
ですが、ちゃんとbackup、restoreができました。
もちろん、NTFS形式のディスクです。
前回の失敗の、原因と思われることは、
backup時に暫くのあいだディスクアクセスが無いのを、
私が、終わったと思って、作業を途中で止めてしまった。
restore時にいろんなことを試したために、
正常な動作ができない状態を先に作ってしまった。
などが考えられるんじゃないかと思います。
cdも認識しているようですので、実際にはやっていませんが、
できそうな雰囲気です。
"Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> Wrote:
> セカンダリスレーブがCになるというのは、基本DOS区画がふたつ以上
> 存在しているということになるのでしょうか。別個にFDISKをかけた2台のHDD
> を寄せて使う場合や、ある種のツールを使って意図的にパーティションを
> 作成すると、そういう状態になります。
> FDISK的に言えば、少し特殊なドライブ状態でしょう。
> それが影響して、WASHPがパーティションをうまく認識できなかった可能
> 性もありますね。
> またdddumpによるリストア失敗も、ドライブ構成の特殊性を考慮する必
> 要があるかもしれません。
>
> 実はわたしも複数の基本DOS区画を作っているんです。
> これからの動作試験が少し不安になりました(笑い)。
【例 1】最初のドライブに Linux が Install されていて, 次のドライブに
DOS でフォーマットした HD が接続されていて, Linux を DOS でフォー
マットした HD に Backup を取る時は, フロッピーで A ドライブから
MS-DOS を起動し,
DDDUMP.exe -d0 C:
dos-drive は, DOS ドライブです.
【例 1】では, DOS ドライブは C: になると思います.念の為,
DOS で dir c: などとして, 確認しておいて下さい.
私が、ここを読んでいなかったので、
無用な不安を与えてしまいました、お詫びいたします。
> でも、田中さんはD2Fについては問題報告をされていないから、D2Fに関
> する限り、そうした特殊な状態でも大丈夫なようですね。
あっ!ちょっと待ってください。
私がD2Fを使ってやっているのは、
同じドライブ内の、パーティション1、つまりCドライブを、パーティション2、つ
まりDドライブからrestore、
同じくドライブCを、cdからrestore、
この2種類だけです。
二つのドライブ間でやったことはありません。
> なるほど、Neroはパーティション単位でのバックアップはできないです
> か。たしかにドライブ単位だと膨大な量になるから、困難ですね。最近は
> 動画データなどを置く必要から、1パーティションを大きくする傾向です。
そうですよね。
私の場合、ドライブCが5GB、2.7GBほど使用で、
ディスクダンプでのbackupに1時間半、
restoreも同じぐらいかかっています。
D2Fではもう少し早いようですし、restoreの方は可也早いです。
だから、20GBもあるようなCドライブをバックアップ、restoreすると、どれぐら
いの時間がかかるんでしょうか?
一応、私の環境と、実際の作業を書いておきます。
ドライブ1が20GBで、Cドライブが5GBのNTFS、Dドライブが残りの15GBのFAT32。
プライマリーのマスターに繋がっていて、プライマリーのスレーブは空いていま
す。
ドライブ2が6GBの1パーティションのFAT32で、セカンダリーのスレーブに繋が
っています。
セカンダリーのマスターには、CDR/RWドライブが繋がっています。
backupは、
dddump -d0p0 c: -n -f690
cdに焼きたいので、一つのファイルを690MBにしました。
もう少し大きくても良いのかもしれませんが、焼くときに何とかを閉じる必要が
ある、という警告が出ますが、支障は無いようです。
エンターを押すと、その状態が受け入れられたらビープ音が一回、
だめな場合は二回鳴ります。
ビープ音が一回の場合はYで答えます。
2回の場合は、エンターか何かで良いと思います。
とにかく、フロッピーが動けば、次の入力ができる状態になっていると思いま
す。
途中で終わらせたいときは、Eを入力すれば良いと思います。
backup中は、一つのファイルごとにビープ音が鳴り、
終わると、ビープ音が鳴って、フロッピーが動きます。
何か適当に入力して、エンターを押して、フロッピーが動けば、終了していると
思います。
restoreは、
dddump -d0p0 c: -n -r
この−R を忘れると、バックアップになってしまうので、要注意です。
エンターを押すと、チェックするみたいですが、何も音が出ないようです。
何かのキーを押すと良いみたいですが、一応私は、Yを押してみました、
すぐにビープ音が出ましたので、もう1度Yを押すと始まりました。
cdからの場合は、ファイルが違うと、ビープ音が出るみたいです。
入れ替えてYを押すと始まりそうです。
終わると、ビープ音が鳴りますが、フロッピーは動きません。
エンターでフロッピーが動きましたので、終わったようですが、
別のキーでも良いのかも知れません。
同じ HD に Restore する事を想定しています.例えば Windows の領域をも
う
少し多大きくしたいなどと言うことは出来ません.
ただ, 次の例の様な事は出来ます.
1.7G の WindowsMe の入った HD を Full Backup.
20G の HD を FDISK で約 4G の基本領域を確保.(面倒なので format はし
て
いない.)
20G の HD に (Warning は出るが) Restore.
結果は,20G の HD に 1.7G の基本領域ができ,WindowsMe は起動できる.
MBR ごと書き換えるので 1.7G の基本領域ができるのは当然です.
FDISK で 20G の HD に拡張領域(最大18.3G)を作る事が出来ます.
と書いてあるんですが、
これは未だ試していません。
6GBのHDD、FAT32で試してみましたが、できないようでした。
もちろん、私のやり方の性でできないと言うことが十分考えられます。
どうも、失礼しました。
Received: from dns02.mail.yahoo.co.jp (dns02.mail.yahoo.co.jp [211.14.15.205])
by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with SMTP id h8T6mdhU095502
for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 29 Sep 2003 15:48:39 +0900 (JST)
(envelope-from tmsah703@yahoo.co.jp)
Received: from unknown (HELO com) (219.27.124.8 with poptime)
by dns02.mail.yahoo.co.jp with SMTP; 29 Sep 2003 06:48:39 -0000
X-Apparently-From: <tmsah703@yahoo.co.jp>
Date: Mon, 29 Sep 2003 15:25:26 +0900 (JST)
From: 田中哲夫<tmsah703@yahoo.co.jp>
To: windows@sl.sakura.ne.jp
Subject: [windows:16047] Re: ドライブバックアップソフト
Message-Id: <200309291525.00TANECD@smtp.mail.yahoo.co.jp>
In-Reply-To: <000001c3849c$8d56dab0$6401a8c0@topazxp>
References: <200309270033.8913L76V@smtp.mail.yahoo.co.jp> <000001c3849c$8d56dab0$6401a8c0@topazxp>
MIME-Version: 1.0
X-Mailer: MM-Mail Ver2.10 [Win2000] MM-Talker 1.06
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Sender: owner-windows
X-ML-Sequence: 16047
X-ML-Name: windows
Precedence: bulk
Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |
(C)SAKURA Internet 1996-1998