大阪府立中央図書館の杉田正幸と申します。 昨日まで、アメリカのCSUNカンファレンスに参加しておりましたので、ご案内 が遅れました。 このメールは複数のメーリングリストに掲載しております。 大阪府立中央図書館では4月10日に下記のような催しを行います。 当日は、ケージーエスのみなさまにも数名きていただき、実際点図 ディスプレイについて紹介していただきます。 前半部分のITを活用した図書館サービスについては私が話をする予定です。 是非、多くのみなさまにご参加いただければと思います。 以下のチラシの転載歓迎です。 また、同文の点字データのチラシ、点字に打ち出したチラシが必要な方は杉田 までご連絡ください。 以下、チラシです。 バリアフリーの図書館サービスを目指して ~ITを活用した公共図書館サービスの紹介~ 現在、図書館ではITを活用したバリアフリーな図書館サービスを提供でき るようになってきており、大阪府立中央図書館においても、従来の対面朗読 サービスに加えて、視覚障害者に対してパソコンシステム利用サービスを 始めています。 今回、平成14年度より点図ディスプレイを利用したサービス(通信・放送 機構による実証実験(大阪府マルチメディア・モデル図書館展開事業))を 始めるに当たり、府内市町村図書館、府内視覚障害者関係団体等を対象にした 府立図書館におけるITを利用した視覚障害者サービスについての説明会を 開催します。 【目的】 大阪府立図書館が実施しているITを活用した視覚障害者サービス について、府内公共図書館等の理解を深める。 【日時】 平成14年4月10日(水) 午後2時~午後4時30分 【場所】 大阪府立中央図書館 2階 大会議室 (東大阪市荒本北57-3) 【対象】 府内市町村図書館職員、視覚障害者情報提供施設職員、府内視覚障 害者関係団体、視覚障害者個人 【参加費】無料 【内容】 大阪府立中央図書館で実施している視覚障害者に対するパソコン 利用サービスの説明 各種IT機器を活用した図書館サービスのデモンストレーション 2:00 ITを活用した公共図書館の視覚障害者サービスの実際 ・OCRデモンストレーション ・Web-OPAC、横断検索音声読み上げデモンストレーション ・DAISYデモンストレーション ・拡大読書機デモンストレーション (質疑応答) 3:00 (休憩) 3:15 点図ディスプレイの紹介 ・点図ディスプレイ・デモンストレーション (質疑応答) 4:30 (終了) (問合せ先) 大阪府立中央図書館企画協力課 (脇谷、柴田) 電話番号 06-6745-0170(代表) 住 所 東大阪市荒本北57-3 ◆ITを活用した公共図書館の視覚障害者サービスの実際 大阪府立中央図書館では、IT社会の中で、障害者が等しく情報を得られる よう、さまざまなサービスを試みています。2000年10月から視覚障害者 に対して画面読み上げソフト、画面拡大ソフト、画面点字化ソフトを活用でき るパソコンシステム利用サービスを開始しました。2001年度には視覚障害 者対象のIT講習会を実施し、障害者の情報アクセスに対する実践も行ってい ます。 ①OCR(光学的文字読取装置)を用いた活字本の読み上げ 読ませたい本をスキャナー装置の上に置けば、簡単な操作で、音声で読み上げ たり、パソコン画面に拡大表示させたりできます。 ②Web-OPAC、横断検索の音声読み上げ インターネットで公開している大阪府立図書館蔵書検索、大阪府Web-OPAC横断 検索を音声読み上げ、画面拡大、点字表示を利用して閲覧することができます。 ③マルチメディアDAISYの紹介 マルチメディアDAISYは従来の音声での録音図書とは異なり、音声にテキスト 及び画像をシンクロ(同期)させることができるため、利用者は音声を聞きなが らハイライトされた文字を読んだり、絵を見たりすることができます。 DAISY再生用機器やパソコンで利用可能なDAISY再生ソフトを紹介します。 (注)DAISY= Digital Accessible Information SYstem カセットに代わるディジタル録音図書の国際標準規格として、12カ国の正規 会員団体で構成するデイジーコンソーシアム(本部スイス)により開発と維持 が行なわれている情報システム。 DAISY録音図書は、目次から読みたい章や節に、あるいは任意のページに飛 ぶことができ、一枚のCD-ROMに最大53時間録音可能。 ◆点図ディスプレイシステム パソコンの表示画面を3072(64×48)本のピンで表示させることが でき、手で触ってパソコンの表示画面を認識できるディスプレイ装置。 インターネットやワープロの表示画面、デジタルカメラで撮影した画像、 スキャナで読み取った文字をそのままピンの凹凸で表現することができ、これ まで音声や点字だけでは伝えることが困難であった複雑な形(動画を含む) 及び絵や地図なども直接手で触って識別できるようになる。今後、図書館や 盲学校、公共施設で幅広く活用されていくことと思われます。 点図ディスプレイは、NASDA(宇宙開発事業団)に採用された全盲の研究員 が人工衛星の運用にあたるため開発されました。NASDAでは衛星監視のための モニター情報が約3千個のピンの動きでリアルタイムに監視できるように なっています。 この点図ディスプレイは、NASDA、東京大学工学部、NFB(アメリカ)、 ケージーエス株式会社(開発会社)の4カ所にしかなく、今回の大阪府立中央 図書館が5カ所目となり、世界で初めて公共施設における一般開放のための 導入となりました。 申込方法 ◆FAX、電子メールにて ◆氏名、団体名(個人は住所)、電話番号、FAX番号、希望する資料の 媒体(墨字(通常文字)、拡大文字、点字、フロッピーディスク) を記入のうえ、お申し込み下さい。 (FAX番号) 06-6745-0262 (電子メール) E020410@library.pref.osaka.jp ※電子メールにてお申込みの方は返信用メールアドレスを記入して下さい ※障害者の方は、電話(06-6745-0170)でもお申込みできます。 ※参加を希望される障害者の方で、大阪府立中央図書館最寄駅から 会場(大阪府立中央図書館)までの送迎が必要な方はお申し出下さい。 ◆申込み期限 平成14年4月5日(金)までにお申込み下さい。 ※申込人数が定員を上回った場合は、参加出来ない方のみ連絡します。 (交通)地下鉄中央線(近鉄東大阪線)荒本駅 1番出口から北西 徒歩8分 ------------------------------------------------------------ 申込書 『バリアフリーの図書館サービスを目指して』の参加を希望します 氏名 団体名 (住所) 電話番号 FAX番号 電子メールアドレス 希望する資料媒体 墨字(通常文字)・拡大文字・点字・フロッピーディスク ------------------------------------------------------------ 以上、チラシ終了 ------------------------------------------------------------------ 杉田 正幸(Masayuki Sugita) 大阪府立中央図書館司書部閲覧第三課対面朗読室 〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北57-3 TEL: 06-6745-9282(対面朗読室直通) FAX: 06-6745-9027(対面朗読室直通) URL: http://www.library.pref.osaka.jp/ (大阪府立図書館) URL: http://web.ffn.ne.jp/~sugita/ (個人) E-mail: sugita@library.pref.osaka.jp (職場) E-mail: sugita@m8.ffn.ne.jp (自宅)
Received: from mx2.people.or.jp (mx2.people.or.jp [210.167.32.89]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id RAA14329 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 25 Mar 2002 17:34:29 +0900 (JST) Received: from oemcomputer (YahooBB218118204120.bbtec.net [218.118.204.120]) by mx2.people.or.jp (8.9.3/3.7W20020325) with ESMTP id RAA45142; Mon, 25 Mar 2002 17:34:20 +0900 To: sugita@library.pref.osaka.jp Subject: [windows:7345] 点図ディスプレイを中 心とした「バリアフリーの図書 館サービスを目指して」開催の ご案内 From: 杉田正幸 <sugita@m8.ffn.ne.jp> Message-Id: <200203251722.HAB77604.BHJUTV@m8.ffn.ne.jp> X-Mailer: Winbiff without EditX [Version 2.33PL2] X-Accept-Language: ja,en Date: Mon, 25 Mar 2002 17:35:57 +0900 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 7345 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |