今日は、村田です。ご返信有り難うございます。 いつもお返事が遅くなり、恐縮です。 "Inoue Mineko" <minechi@mui.biglobe.ne.jp> Wrote: (略) > ATS38=0というコマンドはK56flexを無効にして汎用性の高いV.34(普通の > 336モデム)で接続する、という意味でこれでいいとは思うのですが、 > ATS38=0-V90=0 > (k56flexもV.90も無効にする) > のほうが確実かもしれません。 > この設定はFIFOバッファの高低とは関係ありません。56Kは従来の336 > に比べるとかなり過敏なので、接続先が対応していても切り替え機や > ケーブルの長さなどですぐに影響を受けます。PCML-560も56Kモデムなのですが、 > Windowsの標準モデムドライバを使用しているのならV.34で接続しているから、 > 安定して通信が出来るのではないかな、と思ったのです。 > > FIFOについてはLTモデムの初期設定、(AT&Fというやつ)で > スタンダードシリアルポートの設定になっていたと思いますので > とくにいじらなくてもいいのではないかなと思うのですが.... > バッファメモリーがUART16550A互換で16Mあってそれを何段階か > 増減できるというような設定だったと思います。けれどバッファオーバーフロー > (アンダーラン)の場合はいきなりキャリアなしでなく、なにかログにでてくれても > いいんじゃないかと。 > (このへんはっきりしません。すみません) > > これらのほかに国別のパラメータというのがあって、導入されたドライバの初期値は > 日本とまったく同じではないようです。かといってどこをどう替えればいいのか > わからないんですが...ごめんなさい。 困りました、私は、今のお話、右から左へ貫けてしまい、よく解りませんでし た。済みません。 > ところで村田さんはLTモデムのほうが都合がよいことがあったから > 戻そうとされていたのですよね。ボイス機能でしょうか。 いえ、それが……。 実はですね、一つは、単なる拘り。済みません。 それから、実質的理由は、次のようなものです。つまり、カードモデムの方は 古いものなので、ケーブルのカードとの接続部分が接触不良で、電話接続中に手 などが触れたりすると、切れるまではいきませんが、一時的にブツブツッとなっ たりするのです。人に代わりにインターネット接続をしてもらったりすると、中 々繋がらず、どうもこのモデムで繋ぐのは、私の職人芸的で微妙な均衡を要する 技術が必要になってきているということです。 一寸冗談が過ぎましたか。 ところで、LTモデムはボイス機能があるというのは、どんなことなのでしょう か。他にも、ボイスビューモデムなども聞きますが、同じようなことですか。 > ところでバッファの高低の調整は読み上げなくても可能です。 > 「FIFOバッファを使用16550互換が必要」からタブキーで受信バッファに > 移動します。受信バッファがどのあたりに設定されているか不明 > でしたら標準、というボタンをおしますと、8の位置にスライダがきます。 > 受信バッファは1,4,8、14の4段階ですので矢印キーで設定可能です。 > 送信バッファは1,4,8,16です。先ほど標準に設定しましたら > スライダは高(16)にありますので左矢印で、8、4、1と下げることが > 出来ます。 この矢印キーは、上下でしょうか、左右でしょうか。それから、どちらを押す と上げ下げできるのでしょうか。 > そもそもこの項目にチェックをつけるべきかどうか調べるには、 > コントロールパネルのモデムを開き、検出結果のタブへ移動して、 > LTモデムのCOM番号にカーソルを合わせ、詳細情報のボタンを > リターンします。このときポートを開けませんなどのメッセージが > 表示されたら、まさに競合などで使用可能な状態になっていない > ことをあらわします。モデムがちゃんと動作していれば、 > 詳細情報が表示されてポートの情報というところに、 > ポート番号、使用している割り込み、IOアドレス、その下にUART > という項目があり16550などと表示されます。UARTが16550とか16550A > とでていない場合はさきほどのFIFOバッファのチェックをしても > 意味がないのではずします。 ここは、 NS16550AN となっているようです。 > その次に最高速度として数値が入っていれば > モデム自体はちゃんと動作しています。応答なし、と出ていると > 問題が発生しています。 > > しかしこの部分はキーで移動することもマウスで選択することも出来ず、 > 表示がでているだけです。読まないかもしれません。 115キロボーというのがそれですね。 > ポートの情報の下には検出結果の数値などが表示されていて、 > ここにERRORなどの文字が出ていても別に問題ではありません。 > > 検出結果は、モデムログのダイヤルするところの前まで > の情報と同じ内容を表しているだけと思いますので、読まなくても > 気にする必要もないのです。 識別語:「ハードウェアIDがありません」とかいてもありますが、これは関係 なさそうですね。と申しますのも、同じようになっていても、カードの方は正常 動作していますから。 > 同じくLT WINモデムを使用しているシンクパッドのトラブルシューティング > をよんでいたら、モデムを替えたときだけでなく、ドライバアップデート > したときも接続ウィザードでダイヤルアップ接続をあたらしくつくりなおして > ください、とありました。 > > だめもとで試してみられては? 有り難うございます。 ただ、試みましたが、変化はなかったです。 村田 拓司 = MURATA Takuji murata@dinf.ne.jp OR murtak@fo.freeserve.ne.jp
Received: from ns.dinf.ne.jp (ns.dinf.ne.jp [203.181.246.3]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id PAA13163 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 26 Dec 2001 15:21:22 +0900 (JST) Received: from murata (ppp14.dinf.ne.jp [203.181.246.44]) by ns.dinf.ne.jp (8.9.3/3.7W-DINF) with SMTP id PAA07208 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 26 Dec 2001 15:21:23 +0900 (JST) Date: Wed, 26 Dec 2001 15:21:08 +0900 (JST) From: 村田 拓司"MURATA Takuji" <murata@dinf.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:6432] Re: LTモデムその後 Message-Id: <200112261503.EIZD70AY@mailsv.dinf.ne.jp> In-Reply-To: <000901c18b40$e7465ac0$326fc13d@toshibauser> References: <200112221242.GJ4MURWJ@mailsv.dinf.ne.jp> <000901c18b40$e7465ac0$326fc13d@toshibauser> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.47 [Win98 SE] Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 6432 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |