工藤さん、MLの皆さんこんにちは、いのうえみねこです。 工藤さん、98のドライブのバックアップはどうなりましたか? 通常はFAT32のシステムからFAT16は読めるはずだと思います。 98とDOS/Vだとまた事情が異なるのですが、98機同士、 同じSCSIボード、ということだと移行できるのではないかと思うのですが。 理屈はそうなるとおもうのですが、実際にDOSのハードディスクを 接続して読み出した経験がないのです... 9801で使用していたDOSのバージョンが5より前だったり、ちいさな パーティションで分けられていたりして、FAT12が使用されている場合は アクセスできなかったのではないかと思います。(このあたりよくわからない です) 以下はLANについて、長文になります。 V200なのですが、LANボードは後から取り付けたのでしょうか。 ネットワークダイアログボックスにV200のLANアダプタの表示がないのが ちょっと気になります。デバイスマネージャにはLANボードは正常に 認識されているでしょうか。 プロトコルとして何を選ぶかなのですが、ルーターを設置したり、 インターネットの共有をしていない家庭内のLANの場合、NETBEUIを 使用するのがいいのではないかと思います。NETBEUIは高速、シンプル、 ルーターを超えたりすることが出来ないので、それなりのセキュリティ になる、というメリットがあると思います。 但し将来XPなどを導入する予定ならNETBEUIは正規にサポートされて いませんのでTCP/IPを使用します。 NETBEUIを追加するにはネットワークダイアログボックスのネットワークの 設定タブで追加ボタン、プロトコルを選んで追加、Microsoftをえらんで NETBEUIを選択しOKです。再起動が入るのではないかと思います。 TCP/IP追加手順も同様です。 双方からファイルを共有するのであれば、FMVのほうにも Microsoftネットワーク共有サービスを追加します。 ネットワークダイアログボックスのネットワークの設定タブで、 追加ボタンをエンター、 出てきたネットワークコンポーネントの選択の中から サービスを選んで追加ボタンをエンター、 Microsoftネットワーク共有サービスを選択してOKです。 再起動を促されるかと思いますので再起動します。 ネットワーク設定のタブで2つのサービスのバインドを調べます。 一覧の中の確認したいプロトコルを選択しておいてプロパティの ボタンをエンターし、バインドというタブを選びます。 TCP/IPをつかうことにした場合、 > TCP/IPダイヤルアップアダプタ などにサービスがバインドされますと よろしくありませんのでチェックをはずしてください。 TCP/IP単独のところか > TCP/IP -> AMD PCNET Family ethernet Adapter PCIISA のようにLANアダプタに関連付けられたところならOKです。 それぞれのネットワークダイアログボックスの識別情報タブに コンピュータ名、ワークグループ名(必ず同じに!)、説明を入れます。 ネットワークの設定タブでファイルとプリンタの共有ボタンをエンターして ファイルの共有、プリンタの共有にチェックを入れます。 これでマイコンピュータやエクスプローラで共有したいドライブやプリンタを選択して SHIFT+F10などでショートカットメニューの中に共有というメニューが出てきますので 以前のメールに記載しましたように、共有したいプリンタやドライブを設定します。 プリンタを共有するパソコンのほうでは共有プリンタをインストールします。 > > サービスが何にバインドされているかはネットワーク設定で > > プロトコルを選択してプロパティ(alt+R)で確認できます。 > > この「プロトコル」というのは、「ネットワークの設定」の中の「追加」の > プッシュボタンを押した時に出てくる一覧の中の「プロトコル」でしょうか? > うまく見つけることができませんでした。 上述のように追加のボタンを押したときでなくネットワークの設定の一覧の中の プロパティです。 > それから、「優先的にログオンするネットワーク」は、「WINDOWS ログオン」 > ではなく > 「Microsoftネットワーククライアント」に変更してよろしいのでしょうか? かまわないですが、起動時パスワードの入力が必要になります。 あと、TCP/IPでのネットワークを選択した場合、Windows98se以降では LAN内にDHCPサーバー(IPアドレスをリースするサーバー)があるかどうか 検索し、存在しなければIPアドレスをわりあててくれるような機能があった ように思うのですが、起動に時間がかかるようになりますのでDHCP サーバーがない場合は固定のプライベートアドレスをふったほうがいいかも しれません。TCP/IPのプロパティ(ダイヤルアップのほうではありません!!) のIPアドレスのタブで「IPアドレスを指定」にチェックして、IPアドレスとして 192.168.0.XXX(XXXは1から254までの任意の数)サブネットマスクとして 255.255.255.0といれればよいと思います。 同様にインターネット接続共有という機能もあってアナログモデムや TAのダイヤルアップ接続も共有して、接続中はLAN上のPCでそれぞれ インターネットが出来るのですが、この機能は最近XPのセキュリティ ホールとして話題になったユニバーサルプラグアンドプレイの実装 ですので、これを使う場合はセキュリティパッチの適用が必要になる のではないかと思います。またこの場合はWindowsが独自のIPアドレスを わりあてます。共有する側はNAT変換が行われていて基本的に外部からアクセス 出来ないのですが共有させる側は比較的無防備になるのではないかと 思いますので共有サービスはNETBEUIで使用したほうがいいのではないかと 思います。これはやったことがないので、実際のところ特に不都合は ないのかどうかわかりません。
Received: from rcpt-expgw.biglobe.ne.jp (rcpt-expgw.biglobe.ne.jp [210.147.6.216]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id NAA21104 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 24 Dec 2001 13:33:05 +0900 (JST) Received: from smtp-gw.biglobe.ne.jp by rcpt-expgw.biglobe.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-01111312) with ESMTP id NAA24207 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Mon, 24 Dec 2001 13:33:14 +0900 (JST) X-Biglobe-Sender: <minechi@mui.biglobe.ne.jp> Received: from toshibauser (61.193.111.120 [61.193.111.120]) by smtp-gw.biglobe.ne.jp id NAAWC0A826BF; Mon, 24 Dec 2001 13:33:01 +0900 (JST) Message-ID: <002201c18c32$7b00fbc0$786fc13d@toshibauser> From: "Inoue Mineko" <minechi@mui.biglobe.ne.jp> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> References: <200111180953.D0B8E5W6@smtp.nifty.ne.jp> <003301c16fff$560fbc60$326ec13d@toshibauser> <200112240742.4YT37V4P@smtp.nifty.ne.jp> Subject: [windows:6417] Re: NEC9821 の WIN98 と FM V の WIN98 SE との L AN 接続 Date: Mon, 24 Dec 2001 13:19:53 +0900 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook Express 5.50.4807.1700 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4807.1700 Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 6417 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |