茨城の額賀です。hamaさん、早速のレスありがとうございました。おかげさま で大凡のことを理解することができました。 かなり長文になりますので、興味の無い方は読み飛ばしてください。時間の無 駄になります(笑い) hama <hak@mub.biglobe.ne.jp> Wrote: > > eo150exeとwinbes99を、ホームページreaderでの、ラウンロー > ドしました、winbes99は、インストールとセットアップも、何とかうまく > いったようですが、eo150のインストール後のセットアップで、タブでの、チェ > ックの、つけ方が理解できませんでした ということは eo のセットアップはお済みのようですが、念のためセットアッ プ方法及び設定方法を記載したいと思います。 eo 自体、個人的にはあまり好きなソフトではありませんし、実際使っていませ んから間違いがあるかもしれませんので、それをお気付きの方がいらっしゃいま したらフォローをお願いします。 なお、下記のセットアップ方法及び設定法は、初心者を対象にして説明します ので、マニアックな設定を避けました。さらに、ぼく個人の独断と偏見が強く前 面に出てしまったことをお許しください。 以下は、vdm100wで操作していますので、画面の読み上げが2000 readerと異なるでしょうが、あらましが判るようにわずらわしさを省みず に記載します。 A. セットアップ方法 1. マイコンピューターもしくはエクスプローラーで eo150.exe にフォーカスを あわせて enter キーを押します。 スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で eo150.exe と入力して enter を押しても同様です。 2. eo 1.5.0 インストーラが起動し「インストールの プッシュボタン」にフォ ーカスがありますので enter を押してください。 すると「完了の情報メッセージ インストールが完了しました。eo のシェル拡 張モジュールは Windows の再起動後に更新されます。 エンターは OK 」と表示 されますので enter を押せばセットアップは終了です。 この時点で eo が起動しています。 補足 すでにセットアップが済んでいるときは、以下の手順で eo を開いて指示通り 作業をしてください。最初からセットアップ手順に従って作業を進めてきたとき は「B. 設定方法」から手順に従ってください。 1. windows+d を押してデスクトップを表示してください。これは、スタートメ ニューなどを開くときに使うキーです。このウインドーズキーを押しながらアル ファベットのDを押すと言うことです。 同じようなことは windows+m でもできますが、デスクトップの表示と終了をと ぐる(同じ操作で、かわるがわるできること)で切り替えることができる windows+d をお勧めします。 2. ここで「eo 1KB, ショートカット」を探してください。デスクトップの表示 は表のようになっているので、上下左右の矢印キーを使って丹念に探してくださ い。 3. 見つかったら enter を押してください。すると eo が起動します。起動直後 は「ディレクトリの ラジオボタン 選択 既定のディレクトリ」にフォーカスがあ ります。いろいろといじっていて予期しない設定になっていることがありますの で ctrl+tab を4回押して、 「クリアのメッセージ eo の設定をデフォルトに戻します。 ※設定情報の削除は 行いません。 eo の設定を削除し、インストール前の状態に戻します。 eo のア ンインストール時にご利用下さい。 デフォルト設定 設定情報の削除 エンター は デフォルトに戻す 設定情報を削除 」と表示されますのでそのまま enter を 押してください。 「確認のヘルプメッセージ 設定をデフォルトに戻し、アプリケーションを終了し てよろしいですか? エンターは OK エスケープワ キャンセル 」となりますの で、そのまま enter を押してください。 ここまでが終わったら念のため再起動をしてください。 再起動後は先ほどの手順でデスクトップから eo を起動させてください。 B. 設定方法 セットアップから作業を進めているときは、補足を飛ばしてここからお読みく ださい。フォーカスは「ディレクトリの ラジオボタン 選択 既定のディレクトリ」 にあるはずですので、ここから説明します。 1. このままですと解凍先のディレクトリー(フォルダ)が C:\WINDOWS\ デスクトップ\ (NEC_PC9821マシンでは A:\…)となります。ここに解 凍されてしまうと、初心者の視覚障害者は見つけにくいと思いますので、→を1 回押して「ディレクトリの ラジオボタン 選択 解凍時に指定」としたほうが良い と思います。こうしておけば、入力する手間がかかりますが、どこに解凍したか 判らなくならないでしょうし、フロッピーに解凍することも簡単にできます。 2. つぎに TAB を押すと「解凍先を開くの チェックボックス 切替 チェック」 といいます。これは好みですが、自動で開かれると次の作業が簡単かもしれませ んが、ぼくが windows を始めたころはこういうので迷子になっていました。いま だに自動で開かれるのは嫌いです(苦笑) ぼくだったらここでスペースを押してチェックをはずします。 3. さらに tab を押すと「自動作成するの チェックボックス 切替 チェック」 となりますがこれと、次の「自動判別の チェックボックス 切替 チェック」は、 このままで良いと思います。 4. 次に tab を押すと「ファイル一つでも作成の チェックボックス 切替 チェ ック なシ」と言うところになりますので、ぼくはチェックを付けるかもしれませ んが、フォルダが作られて、階層が深くなると探す手間が増えますのでめんどう かもしれませんからそのままでよいかもしれません。 この「ディレクトリの タブ」のほかの部分はデフォルトでかまわないと思いま す。 5. ここまできたら ctrl+tab を3回押して「関連付けを行うの チェックボック ス 切替 チェック ナシ」と言うところにフォーカスをあわせてください。 eo 以外の解凍ソフトを使っていないのであれば、スペースキーでチェックを付けた ほうが使いやすいと思われます。なぜなら、エクスプローラー等で lzh zip 等の ファイルにフォーカスをあわせて enter を押すだけで解凍ができると思うからで す。 これはあくまでも予想です。 6. 最後に「OKの プッシュボタン 確認」で enter を入力して設定完了です。 使用法については過去のメールをご覧ください。ただ、デスクトップに自動解 凍だったのが、手動解凍になってしまいましたが…。動作確認をしておりません のでなにか不都合が出るかもしれませんが、ぼくのパソコンにこのソフトが関連 付けられてしまったりすると、またまた無駄な仕事が増えてしまいますのでご容 赦ください。 くどくどとした文章で申し訳ありませんでしたが、誠意だけはおくみください。 成功を祈ります −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Katuhiko Nukaga E-mail: QWU00357@nifty.ne.jp nifty address: QWU00357 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Received: from smtp1.nifty.ne.jp (smtp1.nifty.ne.jp [202.219.63.53]) by sl.sakura.ne.jp (8.9.2/[SHINGUJI/SAKURA-990115]) with ESMTP id SAA07815 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 10 Jan 2001 18:59:32 +0900 (JST) Received: from h0a6v1 (isok0508.ppp.infoweb.ne.jp [210.253.91.120]) by smtp1.nifty.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W-991025) with SMTP id SAA24205 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 10 Jan 2001 18:59:27 +0900 (JST) Date: Wed, 10 Jan 2001 18:59:44 +0900 (JST) From: 額賀 勝彦<QWU00357@nifty.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:2928] Re: 誤字で意味不明の質問ですみませんでした(長文) Message-Id: <200101101850.23MFDJB3@SMTP.nifty.ne.jp> In-Reply-To: <200101101015.B4ZF92YW@mub.biglobe.ne.jp> References: <200101101015.B4ZF92YW@mub.biglobe.ne.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: Mm-Mail Ver1.40 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows@sl.sakura.ne.jp X-ML-Sequence: 2928 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |