12月17日・18日: 録音図書ネットワーク配信(実証実験)製作協力施設対象研修会の「プレクストーク・ポータブルレコーダ(PTR1)研修会」を大阪府立中央図書館で開催しました。
12月5日: 大阪府教育委員会は府内の市町村の図書館職員などを対象とした大阪府司書セミナーを開催しました。第5回の同日は大阪府立中央図書館で開催され、私は講師を担当し、「障害者とホームページ 〜 誰もがアクセスできる図書館ホームページを目指して」という内容で3時間、視覚障害者のパソコン利用方法、公共図書館ホームページの現状、ウェブの問題点、アクセシビリティチェックや診断ツールの紹介、市町村の図書館ホームページの事例を紹介しながら改善の方法など提示しました。
11月13日〜15日: 公共図書館で働く視覚障害職員の会(なごや会)の例会と総会が京都、大阪で開催されました。1日目の午後には大阪府立中央図書館を見学、ITを活用した障害者サービスについて見学、研修を行いました。ちなみに最終日には国会図書館の関西館の見学を行いました。
11月7日: 財団法人大学コンソーシアム京都の主催でWebアクセシビリティ講座「使ってもらえるWebへ Web編集・マーケティング戦略編」が金曜日の夜4回連続で京都市下京区のキャンパスプラザ京都で開催。1回目は「視覚障害者のアクセシビリティの取り組み」公共政策とアクセシビリティ:プロデューサーの必要性として というテーマで講演しました。公共図書館に働く視覚障害者職員として自治体サイトのアクセシビリティの現状、視覚障害者として読みやすいページ、読みにくいページをデモしながら紹介しました。
11月7日・14日・21日・28日: 録音図書ネットワーク配信(実証実験)製作協力施設対象研修会の「プレクストーク・レコーディングソフトウェア(PRS)を利用したデイジー図書編集研修会」を大阪府立中央図書館で開催しました。
10月15日〜17日: 第29回全国視覚障害者情報提供施設大会(平成15年度 全視情協青森大会)2日目の全体会2「ネットワーク・サービスの動向」で「大阪府立中央図書館の録音図書ネットワーク配信事業について」という演題で報告しました。ホテル青森での大会には150名の視覚障害者情報提供施設職員が集まりました。
10月8日・22日・29日、11月5日: 録音図書ネットワーク配信(実証実験)製作協力施設対象研修会の「プレクストーク・レコーディングソフトウェア(PRS)を利用したデイジー図書編集研修会」を大阪府立中央図書館で開催しました。
9月10日: 近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(近畿視情協)の研修会で「デイジー用の機器・ソフト・サービス」というテーマで講演しました。最近のデイジーの動き、デイジー再生用ハード、製作用ソフト、再生ソフト、バリアフリー出版、マルチメディアデイジーなどについてプレゼンテーションしました。
8月29日、9月5日・12日・19日: 録音図書ネットワーク配信(実証実験)製作協力施設対象研修会の「プレクストーク・レコーディングソフトウェア(PRS)を利用したデイジー図書編集研修会」を大阪府立中央図書館で開催しました。
8月26日、9月9日・: 録音図書ネットワーク配信(実証実験)製作協力施設対象研修会の「プレクストーク・ポータブルレコーダ(PTR1)研修会」を大阪府立中央図書館で開催しました。
7月18日: 国立国会図書館関西館で開催された「視覚障害者サービス実施機関との懇談会」で「大阪府立中央図書館のネットワーク配信実証実験」について発表を行いました。
5月30日: 「バリアフリーの図書館サービスを目指して 2003 〜 録音図書ネットワーク配信を中心に 〜」が大阪府立中央図書館で開催されました。4月30日に開始した録音図書ネットワーク配信(実証実験)の紹介、操作説明会などが行われ、120名が参加しました。
3月9日: ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業第4期のバングラディシュの視覚障害者(強度弱視)、ヴァシコル・ブロテキャリア氏が大阪府立中央図書館で見学・研修を行いました。
2月21日: 財団法人大学コンソーシアム京都の主催でWebアクセシビリティ講座「使ってもらえるWebへ Web編集・マーケティング戦略編」が金曜日の夜4回連続で京都市下京区のキャンパスプラザ京都で開催されました。1回目は「視覚障害者のアクセシビリティの取り組み」公共政策とアクセシビリティ:プロデューサーの必要性として というテーマで講演しました。公共図書館に働く視覚障害者職員として自治体サイトのアクセシビリティの現状、視覚障害者として読みやすいページ、読みにくいページをデモしながら紹介しました。
1月20日: 文部科学省の委嘱で平成14年度 生涯学習施策に関する調査研究委員会「図書館における視覚障害者等へのサービス充実のための調査研究 第9回委員会」が日本障害者リハビリテーション協会 情報センターで開催、委員として出席しました。同時に「DAISY活用事例交換セミナー」に参加しました。
2月12日: 電気通信アクセス協議会主催、総務省後援で「ウェブアクセシビリティ・セミナー2003 in 大阪」が大阪市の大阪国際交流センターで開催されました。全体のテーマは、「電子自治体のウェブアクセシビリティを考える」で、私の講演は、「公共図書館のウェブ活用と視覚障害者の情報アクセス」でした。視覚障害者にとっての公共図書館の電子化がもたらす意義と課題を踏まえ、今後の電子自治体におけるウェブアクセシビリティ確保の重要性について講演しました。みんなのウェブ:情報バリアフリーのための情報提供サイトでは講演内容の要約と来場者アンケートの結果が掲載されています。
1月26日: 大阪人権博物館のホームページのバリアフリー化推進会議に参加しました。
1月20日: 文部科学省の委嘱で平成14年度 生涯学習施策に関する調査研究委員会「図書館における視覚障害者等へのサービス充実のための調査研究 第7回委員会」が日本障害者リハビリテーション協会 情報センターで開催、委員として出席しました。